「文化人」について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/15 07:38 UTC 版)
「笑いの文化人講座」の記事における「「文化人」について」の解説
「笑いの文化人講座」に投稿し、ネタが採用された時点で「文化人」に認定される。ネタのおもしろさに応じて「秀逸」「優」「良」の評価がつく。(初期には「可」「病」といった評価もあった) また「文化人」となった際に「文化人ステッカー」も贈られる(ステッカーがもらえるのは優1個もしくは良3個になったとき一回きりではない。他にはイベントで配られたこともあった)。 しかし、「文化人ステッカー」の発送が大幅に遅れることが多く、「文化人」となった後もネタを送るついでにステッカーの催促をしなければ送られてこないことがあった(文化人「スッテカー」の場合もあり。これは、ステッカーを欲しい人を募集する記事に、文化人「スッテカー」と誤植された本が店頭に並んでしまったことを、編集部員から相談を受けた田尾が、「(文化人)スッテカーを作れ。スッテカーを作るんだと言い張れ。」と指示したことによる。)。 「文化人」ランキング上位にはいるために、「文化人」同士でチームを組み、「文化人」集団を結成する者もいたが、「文化人」集団が年間ランキング1位になったことは遂になかった。 ネタの評価による「文化人」のランキングがあり、年に一度上位者には賞金が贈られた(1989年度から)。
※この「「文化人」について」の解説は、「笑いの文化人講座」の解説の一部です。
「「文化人」について」を含む「笑いの文化人講座」の記事については、「笑いの文化人講座」の概要を参照ください。
- 「文化人」についてのページへのリンク