携帯電話回線による中継放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 05:38 UTC 版)
「中継放送」の記事における「携帯電話回線による中継放送」の解説
昨今は携帯電話網の速度が劇的に高速化しており、理論上HD-SDIの伝送(35M/bps)には十分な速度である。現実的にはベストエフォート型であるため安定的な伝送は期待できないが、複数のデータ通信カードを使用し、一種のロードバランスによりトラフィック分散し低速でもHD-SDI伝送する「LIVE-U」などが登場している。光回線やFPUの構築と比べれば安定度は低いが、ショルダーバッグ程度の容積のため、電車やバイクでも1人で中継機材を運べてしまう。そのため災害時や緊急時、中継車が間に合わないような場所からでも瞬時に中継できたり、車等で移動しながらでも中継できたりするため、本放送や予備回線として使われることもある。
※この「携帯電話回線による中継放送」の解説は、「中継放送」の解説の一部です。
「携帯電話回線による中継放送」を含む「中継放送」の記事については、「中継放送」の概要を参照ください。
- 携帯電話回線による中継放送のページへのリンク