控え無し(ひかえなし、俗称)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:52 UTC 版)
「ゆがけ」の記事における「控え無し(ひかえなし、俗称)」の解説
『控え付き』に対して、手首(控え)部分に固めが入っていない。三ツガケに見られる。また、諸ガケはもともと騎射ガケの流れを汲むため控えがない。柔帽子、堅帽子の別なく見られる造りの一種で、堅帽子では手首の固めがないことから親指の動きが比較的自由になるため、“離れ”において弦の運行を親指がじゃましにくいとされる。
※この「控え無し(ひかえなし、俗称)」の解説は、「ゆがけ」の解説の一部です。
「控え無し(ひかえなし、俗称)」を含む「ゆがけ」の記事については、「ゆがけ」の概要を参照ください。
- 控え無しのページへのリンク