排水量トンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 排水量トンの意味・解説 

排水量

(排水量トン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/29 20:14 UTC 版)

船の船首

排水量(はいすいりょう、英語: displacement)とは、重量を示す数値であり、主として艦艇について用いられる。トン数の一種であり[1]排水トン数(displacement tonnage)とも称される[2]

載貨重量トン数(deadweight tonnage)とは別物なので、混同してはならない。

計算法

水に浮かぶ物体は、物体の重さと浮力が釣り合うときに、物体は静止する。また、浮力の大きさは、水面から下で物体が排除した重さによる力の大きさに等しい。

排水量とは、船を水上に浮かべた際に押しのけられるの重量をトン単位で示した数値である[1]アルキメデスの原理より、船の重量に等しい数字となる[1]。ただし、完成した船を実際に計量するのではなく、海水の比重を考慮したうえで設計図を基に喫水線下の体積から算出されるのが一般的である[1]。計算にあたっては、まず正面線図を用いて各断面での計画吃水線下の面積をプラニメータで求めたのち、これらの面積をシンプソンの第1法則を用いて計算することで、裸殻排水量(naked displacement)が求められる[1]。これに副部排水量として外板排水量(skin displacement)と付加物排水量(appendages displacement)を加えると全排水量となる[1]

なお常備排水量については、下記のような概算法が知られている。これによって、実際の値の95 - 98パーセント程度の近似値を得ることができる[3]




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「排水量トン」の関連用語

排水量トンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



排水量トンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの排水量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS