押収
(押収物 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/12 14:25 UTC 版)
押収(おうしゅう)とは、刑事手続における物の占有を取得する処分の総称。
概説
取得段階から強制である場合を差押といい、取得段階には強制力が行使されないものを領置という。占有取得段階での強制力行使の有無にかかわらず、その占有を継続しつづけることができるという意味ではいずれも強制処分の一種である。
関連項目
- 没収
 - 捜索と押収 - en:Category:Searches and seizures
 - 提出命令 - 博多駅テレビフィルム提出命令事件
 - TBSビデオテープ押収事件
 - 証拠 - 証拠保全
 - 令状 - 捜索 - 検身 - 体腔検査
 - 押収品目録交付書
 - 官報#公告 - 還付
 - 違法収集証拠排除法則
 - 住居の不可侵
 - 鹵獲
 
外部リンク
- 『押収』 - コトバンク
 - 押収(おうしゅう) | 刑事事件の用語集 | 私選弁護人、示談なら刑事事件の弁護士無料相談-名古屋市・愛知県
 - 【弁護士が回答】「押収」の相談3,690件 - 弁護士ドットコム
 - 押収拒絶権に関する会長談話:日本弁護士連合会
 
- 押収物のページへのリンク