打海文三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 打海文三の意味・解説 

打海文三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 04:58 UTC 版)

(うちうみ ぶんぞう、1948年8月4日 - 2007年10月9日)は、日本作家。本名、(あらい いっさく)。

略歴

東京都出身。早稲田大学政治経済学部を卒業後、映画の助監督、農業を経て1992年に「灰姫 鏡の国のスパイ」で第13回横溝正史ミステリ大賞優秀作を受賞し、作家デビュー。

2002年「ハルビン・カフェ」で第5回大藪春彦賞受賞[1]

2007年、心筋梗塞にて逝去。59歳没。

2008年10月、「裸者と裸者」、「愚者と愚者」に続く近未来の日本での内戦を描く『応化戦争記シリーズ』の完結編となるはずだった「覇者と覇者」が上下巻合本で未完(下巻の第3章まで)のまま刊行された。

著作

小説

  • 灰姫 鏡の国のスパイ
  • 時には懺悔を
  • そこに薔薇があった
  • 兇眼
  • されど修羅ゆく君は
  • ピリオド
  • Rの家
    • マガジンハウス 2001年1月 ISBN 4838712839
  • ハルビン・カフェ
  • 愛と悔恨のカーニバル
  • 一九七二年のレイニー・ラウ
  • ロビンソンの家
  • ぼくが愛したゴウスト
  • 苦い娘
  • ドリーミング・オブ・ホーム&マザー

応化戦争記 シリーズ

  • 裸者と裸者 上 孤児部隊の世界永久戦争
  • 裸者と裸者 下 邪悪な許しがたい異端の
  • 愚者と愚者 上 野蛮な飢えた神々の叛乱
  • 愚者と愚者 下 ジェンダー・ファッカー・シスターズ
  • 覇者と覇者 歓喜、慚愧、紙吹雪

単行本未収録作品

  • 男たちの長い旅(徳間文庫 2006年1月 ISBN 4198923701)に収録。

関連項目

外部リンク

  1. ^ 大藪春彦賞”. 徳間書店. 2025年9月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打海文三」の関連用語

打海文三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打海文三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの打海文三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS