手紙〜親愛なる子供たちへ〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 手紙〜親愛なる子供たちへ〜の意味・解説 

手紙〜親愛なる子供たちへ〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/28 13:04 UTC 版)

手紙〜親愛なる子供たちへ〜
樋口了一シングル
収録アルバム よろこびのうた
リリース 2008年10月22日
ジャンル J-POP
時間 16分46秒
レーベル タクミノート
テイチクエンタテインメント
チャート最高順位
樋口了一 シングル 年表
ほのうた
(2007年)
手紙〜親愛なる子供たちへ〜
(2008年)
テンプレートを表示

手紙〜親愛なる子供たちへ〜」(てがみ しんあいなるこどもたちへ)は、樋口了一の15thシングル。

概要

年老いた親の自分の子供へ向けたメッセージが歌われている。元の歌詞はポルトガル語で書かれており、作者不詳(読み人知らず)。樋口了一の友人、角智織の元に偶然届いたチェーンメールに詩が記載されていて、この詩に感銘を受けた角が詩を翻訳、樋口に見せたところ樋口も感銘を受けたため、曲の制作・発売に至った。ジャケットはタイトルにちなんで、手紙を模したもの。封筒にある消印は「葡萄牙」(ポルトガル)と書かれている。歌詞カードは便箋風となっており縦書きで書かれている。

2009年3月3日に放送された日本テレビ系『誰も知らない泣ける歌』に出演、出演後のオリコンでは、発売後4ヵ月経った3月16日付け週間シングルランキングで50位にランクイン、その次の週の3月23日付けでは37位に上昇している[1]。5月11日、NHK総合生活ほっとモーニング』、テレビ朝日ワイド!スクランブル』などで特集され、同日付のオリコンデイリーシングルランキングで首位を獲得した[2]。さらに同年5月25日付オリコン週間シングルランキングで9位となり、発売から半年以上たって初のトップ10入りを果たした。

2009年度の日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した。

2012年2月22日にポルトガル語と英語に訳し樋口セルフカバーしたシングル、「TEGAMI」がリリースされた。

収録曲

  1. 手紙〜親愛なる子供たちへ〜
    (原作詞:不詳、訳詞:角智織、補足詞・作曲:樋口了一、ストリングス・アレンジ:本田優一郎)
  2. 手紙〜親愛なる子供たちへ〜(インストゥルメンタル)
    (演奏:樋口了一)

脚注

  1. ^ 樋口了一の“泣ける歌”がチャート上昇中”. BARKS (2009年3月19日). 2009年5月24日閲覧。
  2. ^ 樋口了一のシングル「手紙」発売202日目で初の1位”. オリコン (2009年5月13日). 2009年5月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手紙〜親愛なる子供たちへ〜」の関連用語

手紙〜親愛なる子供たちへ〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手紙〜親愛なる子供たちへ〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手紙〜親愛なる子供たちへ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS