所得税と物品税
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:06 UTC 版)
所得税 所得税のマスに止まったら$200を銀行に支払う。 2008年以前のボードでは$200か、総資産の10%を銀行に支払うこととなっていた。 資産の計算は「釈放券」を除く所持金、権利書の価格(抵当の場合は半額)、家やホテルの建設費(権利書に書いてある価格)の合計。 $200にするか10%にするかはその場で判断する。判断する前に資産の計算を始めてはならない。 しかし10%を選択すると資産の計算に手間がかかり、時間制を採用したルールでは残り時間にも影響を及ぼすので、公式大会などでは一律$200の採用がほとんどであった。また、ゲームソフトでは総資産をコンピューターが計算して支払いが安くなる方を自動的に支払うというシステムもあった。 物品税 物品税のマスに止まったら$100を銀行に支払う。 2008年以前のボードでは$75を銀行に支払うこととなっていた。
※この「所得税と物品税」の解説は、「モノポリー」の解説の一部です。
「所得税と物品税」を含む「モノポリー」の記事については、「モノポリー」の概要を参照ください。
- 所得税と物品税のページへのリンク