戦時の鐘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:33 UTC 版)
1941年、日本は第二次世界大戦に突入。12月末、日本軍は香港の戦いに勝利した。この年、日本放送協会は除夜の鐘のラジオ放送の代わりに、香港攻略時の砲声(録音)を流している。戦況が悪化し始めると、多くの寺鐘は金属回収令により失われ、除夜の鐘が鳴らせなくなった。このため、一部寺院では、大太鼓を代わりとしていた。
※この「戦時の鐘」の解説は、「除夜の鐘」の解説の一部です。
「戦時の鐘」を含む「除夜の鐘」の記事については、「除夜の鐘」の概要を参照ください。
- 戦時の鐘のページへのリンク