成育環境など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/22 00:36 UTC 版)
湿気の多いところの岩や樹幹に着生する。小柄なので他の植物に紛れやすい。名前は菊忍で、シノブに似た植物で、葉の形がキクに似ている事によると思われる。確かに荒く裂けたその葉の形は栽培種のキクのそれに似ている。 日本では紀伊半島、四国南東部、九州南部と琉球にあり、国外では広くアジアの熱帯域に分布し、アフリカにはない。
※この「成育環境など」の解説は、「キクシノブ」の解説の一部です。
「成育環境など」を含む「キクシノブ」の記事については、「キクシノブ」の概要を参照ください。
- 成育環境などのページへのリンク