慶州「氷」氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 09:09 UTC 版)
2000年に、韓国の統計庁が行った人口住宅総調査に伴う「姓氏および本貫集計」結果によって、本貫を慶州とする氷氏「慶州氷氏」が1世帯1名発見された。しかしながら、これは上述の「「氷」との違い」とその注釈にあるように、「氷」は「冰」の略字体であり、中華圏では「冰」が公用字体とされており、その上、韓国では、いずれかを公用字体と指定しておらず、互いに通用していることで略体の「氷」を使ったにすぎず、それを混乱して別の姓氏と勘違いして集計したものであって、本来、「冰氏」および「慶州冰氏」に集計しても構わなかった物であろう。
※この「慶州「氷」氏」の解説は、「冰」の解説の一部です。
「慶州「氷」氏」を含む「冰」の記事については、「冰」の概要を参照ください。
慶州「氷」氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 08:57 UTC 版)
2000年に、韓国の統計庁が行った人口住宅総調査に伴う「姓氏および本貫集計」結果によって、本貫を慶州とする氷氏「慶州氷氏」が1世帯1名発見された。しかしながら、日本では「氷」が公的な字体として指定されているので、冰が異体字として扱われるが、中国・台湾などの中華圏では、「冰」が公的な字体で、氷はその略字であり、異体字ということになる上、韓国では、いずれかを公用字体と指定しておらず、互いに通用していることで略体の「氷」を使ったにすぎず、それを混乱して別の姓氏と勘違いして集計したものであって、本来、「冰氏」および「慶州冰氏」に集計しても構わなかった物であろう。
※この「慶州「氷」氏」の解説は、「慶州冰氏」の解説の一部です。
「慶州「氷」氏」を含む「慶州冰氏」の記事については、「慶州冰氏」の概要を参照ください。
- 慶州「氷」氏のページへのリンク