情報の有用性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 04:51 UTC 版)
情報提供事業は観光協会の重要な事業の一つであるが、以下の問題も指摘される。 公益性から生じる限界 公益的団体であるため、原則として特定の宿泊施設・観光施設・飲食施設を取り立てて推奨することはしない。ただし案内を行う施設、宿泊施設は観光協会の会員に限られ、会員となっていない施設は案内することはない。この為、会員以外の施設には案内を行うことは希である。しかし、零細であってもパンフレットなどに施設名が記されるため、ほとんど観光関係の店舗、宿泊、娯楽施設は会員となっていることが多い。 情報の陳腐化 パンフレット等は年度毎または在庫がなくなった際に更新を行うことが多く、情報が陳腐化することが多い。このため、制作時期には留意する必要がある。 反面、インターネットによる情報発信はリアルタイムな更新が行えるため、更新の頻度によっては最新のものを手に入れることもできる。また、観光協会が発送する物の中にはイベント主催者が発行する物があり、これらの多くは情報に期限が付くため、陳腐化することは少ない。
※この「情報の有用性」の解説は、「観光協会」の解説の一部です。
「情報の有用性」を含む「観光協会」の記事については、「観光協会」の概要を参照ください。
- 情報の有用性のページへのリンク