怒りシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 08:55 UTC 版)
「RAMBO (アーケードゲーム)」の記事における「怒りシステム」の解説
敵を素早く倒したり武器を持つ手元を撃つ。またはダメージを喰らうことにより「怒りメーター」が溜まっていく。銃口近くのボタンを押すと怒りが解放され、怒りメーターが尽きるまでガンの連射速度(リロード無しで撃つことが可能)や威力が上がる。怒りがMAXの状態で発動すると、さらに一定時間無敵になる。
※この「怒りシステム」の解説は、「RAMBO (アーケードゲーム)」の解説の一部です。
「怒りシステム」を含む「RAMBO (アーケードゲーム)」の記事については、「RAMBO (アーケードゲーム)」の概要を参照ください。
怒りシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 02:16 UTC 版)
「鉄拳タッグトーナメント」の記事における「怒りシステム」の解説
戦っているキャラが相手からの攻撃を特定回数受けると、控えているキャラの体力ゲージの枠が赤く点滅して「怒り状態」となる。怒りが鎮まるまでの一定時間は攻撃力が1.3倍にアップする。パートナーがどれだけ攻撃されると「怒り状態」になるのかはキャラの組み合わせによって違いがあり中には全く怒らない組み合わせもある。
※この「怒りシステム」の解説は、「鉄拳タッグトーナメント」の解説の一部です。
「怒りシステム」を含む「鉄拳タッグトーナメント」の記事については、「鉄拳タッグトーナメント」の概要を参照ください。
- 怒りシステムのページへのリンク