応神天皇と物部氏の一族説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 04:52 UTC 版)
安藤輝国はその著『邪馬台国と豊王国』の中で卑弥呼は応神天皇の一族であると唱えた。また、鳥越憲三郎はその著『古事記は偽書か』の中で物部氏の一族であると唱えた。この両説の、両方の条件に該当する者を系譜から探すと 八田若郎女(やたのわかいらつめ) 女鳥王(めとりのみこ) 宇遅之若郎女(うぢのわかいらつめ) の3人の候補が見つかる。この3人は応神天皇の皇女である。また3人の生母は記紀では和邇氏の娘ということになっているが『先代旧事本紀』によると物部氏の娘となっている。
※この「応神天皇と物部氏の一族説」の解説は、「卑弥呼」の解説の一部です。
「応神天皇と物部氏の一族説」を含む「卑弥呼」の記事については、「卑弥呼」の概要を参照ください。
- 応神天皇と物部氏の一族説のページへのリンク