後 火とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > > > 後 火の意味・解説 

あと‐び【後火/跡火】

読み方:あとび

嫁に行く娘を生家から送り出したあと、門前でたく火。

葬式出したあとに門前でたく火。送り火

「—の火箸といふこと、などてか世になきことならねど」〈一四一


後火

読み方アトビ

磁器焼成のとき、炙り責め焚き)に継ぐ第三番目の仕上げ焚き



後 火と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後 火」の関連用語

後 火のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後 火のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
陶芸三昧陶芸三昧
Copyright 2025 TOUGEIZANMAI All rights reserved.
陶芸三昧陶芸用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS