弁事処・分処
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 05:48 UTC 版)
「中華民国の在外機構の一覧」の記事における「弁事処・分処」の解説
事実上、総領事館若しくは領事館に相当する。 オーストラリアブリスベン メルボルン シドニー ブラジルサンパウロ市 カナダトロント バンクーバー フランスエクサンプロヴァンス ドイツミュンヘン ハンブルク フランクフルト ベトナムホーチミン インドチェンナイ インドネシアスラバヤ 日本大阪(弁事処) 札幌(分処) 那覇(分処) 福岡(分処) 横浜(分処) 韓国釜山 ニュージーランドオークランド スイスジュネーヴ アメリカ合衆国グアム アトランタ シカゴ ホノルル ヒューストン カンザスシティ ロサンゼルス マイアミ ニューヨーク ボストン サンフランシスコ シアトル 南アフリカケープタウン イギリスエディンバラ 中華人民共和国 香港特別行政区 マカオ特別行政区 香港・マカオは中華民国の概念では外国ではないが、それぞれイギリス・ポルトガル植民地時代からの継続設置。「一つの中国」問題を別にすれば、この2地域は交渉機関の相互設置では中国本土に先んじている。
※この「弁事処・分処」の解説は、「中華民国の在外機構の一覧」の解説の一部です。
「弁事処・分処」を含む「中華民国の在外機構の一覧」の記事については、「中華民国の在外機構の一覧」の概要を参照ください。
- 弁事処分処のページへのリンク