延命寺_(荒川区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 延命寺_(荒川区)の意味・解説 

延命寺 (荒川区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 04:43 UTC 版)

延命寺

中央にあるのが題目塔
所在地 東京都荒川区南千住2-34-5
山号 豊国山
宗派 浄土宗
創建年 昭和57年(1982年
文化財 小塚原の首切地蔵、題目塔(以上、荒川区指定文化財)
法人番号 9011505000302
テンプレートを表示

延命寺(えんめいじ)は、東京都荒川区南千住にある浄土宗寺院

歴史

1982年昭和57年)に開山。もともと千住回向院境内の一部であった。明治時代常磐線の敷設により南北に分断され、事実上飛地となっており、分離して創建された[1]

山号は千住回向院と同じ「豊国山」である。建物も回向院と同様に鉄筋コンクリート造である[1]

当寺の境内は小塚原刑場の跡地にあり、刑死者の菩提を弔う「首切地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩像がある。また当寺の所属宗派は浄土宗であるが、髭題目という日蓮系宗派独特の書体で書かれた「南無妙法蓮華経」と刻まれた題目塔も存在する[1][2]

文化財

  • 小塚原の首切地蔵(荒川区指定文化財 昭和60年度指定)[3]
  • 題目塔(元禄十一年二月中浣五日銘)(荒川区指定文化財 平成27年度指定)[3]

交通アクセス

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  延命寺_(荒川区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「延命寺_(荒川区)」の関連用語

1
70% |||||

2
小塚原 デジタル大辞泉
58% |||||


4
18% |||||


6
12% |||||

7
10% |||||

8
10% |||||

9
8% |||||

10
6% |||||

延命寺_(荒川区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



延命寺_(荒川区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの延命寺 (荒川区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS