延命寺 (板橋区中台)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 22:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 延命寺 | |
|---|---|
| |
|
| 所在地 | 東京都板橋区中台40-7 |
| 位置 | 北緯35度46分20.1秒 東経139度40分37.2秒 / 北緯35.772250度 東経139.677000度座標: 北緯35度46分20.1秒 東経139度40分37.2秒 / 北緯35.772250度 東経139.677000度 |
| 山号 | 双林山[1] |
| 院号 | 月輪院 |
| 宗派 | 真言宗豊山派 |
| 本尊 | 如意輪観世音菩薩[1] |
| 創建年 | 寛永年間(1624年-1645年) |
| 別称 | 中台延命寺 |
| 札所等 | 豊島八十八ヶ所霊場64番札所 |
| 法人番号 | 5011405000372 |
延命寺(えんめいじ)は、東京都板橋区にある真言宗豊山派の寺院。なお、当寺の1.4キロメートル東北東の志村に寺号が同一の「延命寺」がある。この寺も真言宗豊山派である。混同を避けるため、当寺は「中台延命寺」とも呼ばれている。
歴史
寛永年間(1624年-1645年)に開山された。元々あった観音堂を寺院化したものと伝えられている。度々火災に遭っているので、寺の記録をしばしば失っており、詳細は不明になっている。幕末期の20世から22世までの住職の名も不明になっている[2]。
寺宝等
交通アクセス
- 上板橋駅より徒歩14分。
脚注
- ^ a b 新編武蔵風土記稿 中薹村.
- ^ a b 板橋区教育委員会 編『いたばしの寺院(文化財シリーズ第39集)』板橋区教育委員会、1982年、117-120p
参考文献
- 延命寺_(板橋区中台)のページへのリンク