廃寺「明暗寺」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 14:34 UTC 版)
「永源寺 (中央市)」の記事における「廃寺「明暗寺」」の解説
当寺から約1キロメートル南には、かつて「明暗寺(みょうあんじ)」と称する普化宗の寺院があった。普化宗は尺八を吹く虚無僧の所属宗派であったが、明治初期に明治政府によって廃宗処分を受けた。これに伴い明暗寺も廃寺となった。廃寺の際に寺宝などが当寺に移管された。本尊だった普化宗宗祖普化の坐像は全国唯一ものである。 毎年4月29日の「中央市れんげまつり」では、明暗寺にちなんだ虚無僧行列が執り行われている。
※この「廃寺「明暗寺」」の解説は、「永源寺 (中央市)」の解説の一部です。
「廃寺「明暗寺」」を含む「永源寺 (中央市)」の記事については、「永源寺 (中央市)」の概要を参照ください。
- 廃寺「明暗寺」のページへのリンク