広島県立広島産業会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 広島県立広島産業会館の意味・解説 

広島県立広島産業会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 00:04 UTC 版)

広島県立広島産業会館

東展示館

西展示館が入居する『広島産業文化センター』

本館
情報
開館 1970年10月11日
運営 公益財団法人ひろしま産業振興機構
所在地 732-0816
広島市南区比治山本町12-18
位置 北緯34度22分49.9秒 東経132度28分10.3秒 / 北緯34.380528度 東経132.469528度 / 34.380528; 132.469528 (広島県立広島産業会館)座標: 北緯34度22分49.9秒 東経132度28分10.3秒 / 北緯34.380528度 東経132.469528度 / 34.380528; 132.469528 (広島県立広島産業会館)
テンプレートを表示

広島県立広島産業会館(ひろしまけんりつひろしまさんぎょうかいかん)は、広島県広島市南区にあるコンベンション施設である。

概要

本館・東展示館・西展示館で構成されている。

1970年(昭和45年)10月1日、県条例第18号で設置が決定[1]。同年10月11日に現在の本館及び東展示館が開館した[2]

その後、南区民文化センター・広島市立南区図書館などが入居する『広島産業文化センター』に西展示館が設けられ、1990年(平成2年)7月に開館した[3]

2008年(平成20年)4月1日より指定管理者制度が導入され、公益財団法人ひろしま産業振興機構が管理運営に当たっている[4]

施設概要

本館

第1・2展示場と会議室が2階にある。

  • 第1展示場:面積195m2
  • 第2展示場:面積182m2

東展示館

2,558m2の広さとステージを持つ展示場からなり、コンサートや演劇、プロレス、ボクシングの興行にも対応している。展示場は3室に仕切ることができる。

  • 第1展示場:面積1,268m2
  • 第2展示場:面積645m2
  • 第3展示場:面積645m2

西展示館

第1・2・3・4展示場、第1・2商談室、さらに控え室も6部屋用意されている。第1・2展示場は天井の高さ7m。ロビーでセレモニーを開くことも出来る。

『広島産業文化センター』内にあり、1994年アジア競技大会のメインプレスセンターとなった。広島市南区民文化センター・広島市立南区図書館も併設されている。

  • 第1展示場:面積864m2
  • 第2展示場:面積845m2
  • 第3展示場:面積459m2
  • 第4展示場:面積397m2

交通アクセス

脚注

  1. ^ 『広島県史 年表』 794ページ
  2. ^ 『戦後五十年 広島県政のあゆみ』 392ページ
  3. ^ 『戦後五十年 広島県政のあゆみ』 4122ページ
  4. ^ 広島県立広島産業会館に係る指定管理者の候補者の選定について (PDF)
  5. ^ 交通アクセス|広島県立広島産業会館
  6. ^ 駐車場について|広島県立広島産業会館”. 広島県立広島産業会館. 2023年8月11日閲覧。

参考書籍

  • 『広島県史 年表』(広島県)
  • 『戦後五十年 広島県政のあゆみ』(広島県)

関連項目

外部リンク


広島県立広島産業会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:31 UTC 版)

大日本プロレス」の記事における「広島県立広島産業会館」の解説

デイリースポーツ後援の下で「広島"大"熱狂プロレス」として開催当初東館使用していたが2014年9月大会より、西館行っている。

※この「広島県立広島産業会館」の解説は、「大日本プロレス」の解説の一部です。
「広島県立広島産業会館」を含む「大日本プロレス」の記事については、「大日本プロレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広島県立広島産業会館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島県立広島産業会館」の関連用語

広島県立広島産業会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島県立広島産業会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島県立広島産業会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大日本プロレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS