幾谷正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幾谷正の意味・解説 

幾谷正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 03:45 UTC 版)

幾谷 正 いくや ただし
誕生 1989年1月1日
愛知県名古屋市
職業 電子書籍作家、WEBエンジニア
言語 日本語
国籍 日本
教育 学士(工学)2013年
最終学歴 名古屋工業大学
活動期間 2011年-
ジャンル ライトノベル
サイエンス・フィクション
ラブコメディー
代表作 『神童機操DT-O』(2011年)
『アーマードール・アライブ』(2014年)
主な受賞歴 第1回講談社ラノベ文庫新人賞大賞(2011年)
デビュー作 『神童機操DT-O』(2011年)
公式サイト funny-creative.com/about/
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

幾谷 正(いくや ただし、1989年1月1日 - )は日本小説家

人物 

名古屋工業大学[1]を卒業後、以前は機械設計の会社でメカトロエンジニアとして勤務していた[2]。現在はWEBエンジニアをしている[3]

高校在学中の2005年、パソコンを与えられインターネットに出会ったことをきっかけに執筆活動を開始する[4]。2011年に発表した「神童機操DT-O」で第1回講談社ラノベ文庫新人賞で優秀賞を獲得している[5]

原作者に不利益を与えているという考えから二次創作に対して批判的であり、その立場の小説家としてABEMA Primeに出演した[6]

主な作品

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幾谷正のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幾谷正」の関連用語

幾谷正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幾谷正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幾谷正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS