幼児キリストの礼拝 (リッピ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幼児キリストの礼拝 (リッピ)の意味・解説 

幼児キリストの礼拝 (リッピ)

(幼子イエスの礼拝 (リッピ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 08:19 UTC 版)

『幼児キリストの礼拝』
イタリア語: Adorazione del Bambino di Camaldoli
英語: Adoration of the Christ Child
作者フィリッポ・リッピ
製作年1463年頃
種類板上にテンペラ
寸法140 cm × 130 cm (55 in × 51 in)
所蔵ウフィツィ美術館フィレンツェ

幼児キリストの礼拝』(おさなごキリストのれいはい、伊:Adorazione del Bambino di Camaldoli)は、 1919年以来、ウフィツィ美術館に所蔵されている、イタリアルネサンス期の巨匠、フィリッポ・リッピによる1463年制作の板上のテンペラ画である[1]。2007年にダニエレ・ロッシによって直近の修復を受けた。作品は、最初にプデルコによってリッピに帰属され、プデルコはフラ・アンジェリコの様式を参照しているため、画家の初期の作品であると主張した。しかし、後にバーナード・ベレンソンは、かえってこうした参照のために、作品は画家のより成熟した時期に帰属されると主張した。

カマルドリ修道院にちなんで名づけられた『幼児キリストのカマルドリの礼拝』としても知られている。ヴァザーリの『画家・彫刻家・建築家列伝』によると、ルクレツィア・トルナブオーニが、1463年に夫のピエロ・ディ・コジモ・デ・メディチによって再建されたカマルドリ修道院の独房のために依頼した作品である。右側には洗礼者ヨハネとロムアルドがおり、後者はカマルドリ修道士会の創設者である。

ウフィツィ美術館にある1453年ごろの、もう1点の『アンナレーナの幼子イエスの礼拝』と非常に近いが、ベルリン絵画館にある『神秘の降誕』とはさらに似通っている。聖霊が幼子イエス・キリストに向かって下りてくる中で、右にいる洗礼者ヨハネ聖ベルナルドゥスが鑑賞者を教義に導くための仲介者となっている[2]

リッピの『幼子イエスの礼拝』

関連項目

脚注

  1. ^ Catalogue page” (イタリア語). 2021年9月6日閲覧。
  2. ^ ウフィツィ美術館、みすず書房、1994年刊行、42頁 ISBN 4-622-02709-7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幼児キリストの礼拝 (リッピ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幼児キリストの礼拝 (リッピ)」の関連用語

幼児キリストの礼拝 (リッピ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幼児キリストの礼拝 (リッピ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幼児キリストの礼拝 (リッピ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS