幸福銀行と和歌山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 08:57 UTC 版)
幸福銀行はもともと和歌山市で創業したため、和歌山県内に多くの支店があった。県南にあった串本支店や古座支店、勝浦支店は主に大阪府内での店舗拡充のために閉鎖され(当時は大蔵省が銀行に出店規制をかけていたため、地方の支店を廃止して大都市へ出店するというスタイルが一般的であった)、田辺支店や新宮支店、海南支店のような比較的大きな支店も幸福銀行末期から関西さわやか銀行を経た関西アーバン銀行初期にかけて続々と閉鎖された。現在でも関西みらい銀行の支店として存続している和歌山県内の支店は「和歌山支店(店番:801)」と「橋本支店(店番:802)」のみである。
※この「幸福銀行と和歌山」の解説は、「幸福銀行」の解説の一部です。
「幸福銀行と和歌山」を含む「幸福銀行」の記事については、「幸福銀行」の概要を参照ください。
- 幸福銀行と和歌山のページへのリンク