平23系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:45 UTC 版)
平23 : 葛西駅 - 三角 - 松江 - 京葉交差点 - 平井駅 平23 : 葛西駅 → 三角 → 松江(最終便のみ) 平23 : 東小松川一丁目 → 京葉交差点 → 平井駅(初便のみ) 以前34系統(三角 - 東小松川一丁目 - 東小松川四丁目 - 平井駅前 - 平井四丁目)として設定されていた系統である。小松川橋より東は現在の錦25系統と同じルートを走っていたが、1970年の経路変更で三角 - 東小松川一丁目が現行の一之江通り - 今井街道経由になる。2003年4月改正までは平井駅より先、総武線を越えて平井操車所まで運行されていた。当路線はかつては平23甲系統と称した。乙系統は現在の上23系統だが、平井駅周辺で重複していた以外は全く別の路線である。入出庫のため葛西駅発最終のみ松江止まり、平井駅方面の初便のみ東小松川一丁目発がある。現在は臨海支所の管轄であるが、これまでに管轄が臨海(旧江戸川)と葛西の間で何度か変わっている。
※この「平23系統」の解説は、「都営バス臨海支所」の解説の一部です。
「平23系統」を含む「都営バス臨海支所」の記事については、「都営バス臨海支所」の概要を参照ください。
- 平23系統のページへのリンク