平山美智子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平山美智子の意味・解説 

平山美智子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 06:03 UTC 版)

平山 美智子
生誕 1923年7月14日
出身地 日本 東京府東京市
死没 (2018-04-01) 2018年4月1日(94歳没)
イタリア ローマ
ジャンル 声楽
活動期間 1944年 -

平山 美智子(ひらやま みちこ、1923年7月14日 - 2018年4月1日)は、日本声楽家ソプラノ歌手)。

ブーレーズ、ケージ、クセナキスが彼女の為に作品を多く作っている。

人物

1923年7月14日東京府東京市出身。1944年東京音楽学校(現・東京芸術大学)を卒業。

1953年イタリアへ渡り、サンタ・チェチーリア国立アカデミアローマ)及びキジアーナ音楽院シエーナ)にて声楽を学ぶ[1]1957年にはオーストリアへ行き、モーツァルテウム音楽院(ザルツブルク)でヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作品の研究を始めたのを皮切りに、フーゴー・ヴォルフ以後の後期ロマン派音楽に探求の幅を広げるなど意欲的な音楽活動を展開する[2]

1950年代後半から1960年代にかけて欧州各地でオペラ公演への出演を数多く繰り広げる一方で、イタリア現代音楽作曲家のジャチント・シェルシとの出逢いを契機として『山羊座の歌』を制作・発表している。

1960年よりイタリア・ローマに在住しており、それ以降はシェルシを始め、ドメニコ・グアッチェロ(it:Domenico Guaccero)、フランコ・エヴァンジェリスティなどといった作曲家とのコラボレーションを展開するなどオペラや現代音楽をメインとした活動を続けている[2]

2013年には久々に日本へ戻り、自身の卆寿を記念して『平山美智子-90歳の軌跡』と題するリサイタルを東京オペラシティで開催した[3]

2018年4月1日、ローマの自宅において死去[4]。94歳没。

関連項目

  • 植木等 - 若い頃に平山から声楽の発声法を学んだ[5]

脚注

  1. ^ Michiko Hirayama”. ベルリン芸術祭公式アーカイヴサイト (2005年3月8日). 2015年2月17日閲覧。
  2. ^ a b 平山美智子・太田真紀 (PDF) 2013年度特別招聘音楽家 東京音楽大学
  3. ^ 平山美智子 90歳目前のリサイタル 讀賣新聞 2013年6月11日閲覧[リンク切れ]
  4. ^ ソプラノ歌手の平山美智子さん死去 朝日新聞 2018年4月4日
  5. ^ 平山美智子 - 90歳の軌跡 (PDF) クラシックニュース 2013年5月13日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平山美智子」の関連用語

平山美智子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平山美智子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平山美智子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS