平尾道雄 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平尾道雄 (政治家)の意味・解説 

平尾道雄 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 01:25 UTC 版)

平尾 道雄
ひらお みちお
生年月日 (1950-12-24) 1950年12月24日(74歳)
出生地 滋賀県坂田郡伊吹町高番
出身校 東洋大学社会学部卒業
前職 米原町職員
所属政党 無所属→)
立憲民主党
公式サイト 平尾みちお(前米原市長)後援会|平尾みちおと歩む会

当選回数 4回
在任期間 2005年3月6日 - 2009年3月5日
2013年3月6日 - 2024年10月13日
テンプレートを表示

平尾 道雄(ひらお みちお、1950年12月24日[1] - )は、日本政治家。前滋賀県米原市長(通算4期)。

来歴

滋賀県坂田郡伊吹村高番(現・米原市)出身。伊吹村立春照小学校、伊吹村立伊吹山中学校、滋賀県立米原高等学校東洋大学社会学部卒業[2]

1973年(昭和48年)4月、米原町役場に奉職。2003年(平成15年)10月、山東町・伊吹町・米原町合併協議会事務局長に就任[3]

2005年(平成17年)2月14日、米原町は山東町、伊吹町と合併して米原市が発足する。これに伴って行われた米原市長選挙で初当選。

2009年(平成21年)の選挙で落選。2013年(平成25年)の選挙で返り咲く。2016年(平成28年)9月30日、市議会最終日の閉会挨拶で次期市長選に立候補する意向を表明した[4]

2017年(平成29年)、3回目の当選を果たす。

2021年(令和3年)、他の立候補者がいないことから、無投票により4回目の当選を果たす。

2024年9月20日、翌10月13日付での市長辞職願を市議会議長に届け出た[5]次期衆議院議員総選挙滋賀2区より立憲民主党が擁立を目指しており、同月24日に記者会見で次期総選挙へ向けて出馬表明を行った[6]。10月2日、立憲民主党が正式に平尾の公認を発表した[7]滋賀2区の立憲民主党の公認候補となったが、選挙は自由民主党公認の上野賢一郎に敗れ、落選した[8]

市長選の結果

2005年米原市長選挙

2005年(平成17年)2月27日告示、3月6日執行。自由民主党民主党公明党の推薦を得て立候補。無投票で初当選を果たした[9]

2009年米原市長選挙

2009年(平成21年)2月22日執行。前滋賀県東京事務所長の泉峰一に289票差で敗れる。 ※当日有権者数:32,603人 最終投票率:68.73%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
泉峰一 59 無所属 11,277票 50.65%
平尾道雄 58 無所属 10,988票 49.35%
2013年米原市長選挙

2013年(平成25年)2月17日執行。社民党連合滋賀の推薦を得て出馬。現職の泉峰一との2度目の戦いを制し市長職に返り咲いた[10]。 ※当日有権者数:32,202人 最終投票率:61.88%(前回比:-6.85pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
平尾道雄 62 無所属 9,981票 50.47% (推薦)社民党連合滋賀
泉峰一 63 無所属 9,796票 49.53%
2017年米原市長選挙

2017年(平成29年)2月19日執行。米原駅東口の新市庁舎建設計画の白紙撤回を主張する元市議の松崎淳を破り、通算3期目の当選[11]。 ※当日有権者数:32,590人 最終投票率:51.73%(前回比:-10.15pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
平尾道雄 66 無所属 12,116票 72.93%
松崎淳 40 無所属 4,498票 27.07%
2021年米原市長選挙

2021年(令和3年)2月14日告示。締め切りまでに他の立候補者がいなかったため無投票で4選した[12]

市政

  • 2020年(令和2年)5月21日、新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身と副市長、教育長の6月期末手当を全額カットすると発表した[13]

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
2005年米原市長選挙 2005年3月6日 54 ―― 無所属 ーー票 ーー 1 /1 /
2009年米原市長選挙 2009年2月22日 58 ―― 無所属 1万988票 49.35% 1 2/2 /
2013年米原市長選挙 2013年2月17日 62 ―― 無所属 9981票 50.47% 1 1/2 /
2017年米原市長選挙 2017年2月19日 66 ―― 無所属 1万2116票 72.93% 1 1/2 /
2021年米原市長選挙 2021年2月21日 70 ―― 無所属 ーー票 ーー 1 /1 /
第50回衆議院議員総選挙 2024年10月27日 73 滋賀県第2区 立憲民主党 6万5324票 28.74% 1 2/3 5/4

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.615
  2. ^ 平尾みちおのご紹介”. 平尾みちおと歩む会. 2016年11月17日閲覧。
  3. ^ 市長のプロフィール”. 米原市 (2013年3月6日). 2015年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月17日閲覧。
  4. ^ “米原市長選 平尾氏は3選目指す 「課題山積、道半ば」 /滋賀”. 毎日新聞. (2016年10月1日). http://mainichi.jp/articles/20161001/ddl/k25/010/513000c 2016年11月17日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  5. ^ 内政部, 時事通信 (2024年9月20日). “次期衆院選への出馬検討 滋賀・米原市長:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2024年11月26日閲覧。
  6. ^ 政治部, 時事通信 (2024年9月24日). “米原市長が出馬表明 滋賀2区:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2024年11月26日閲覧。
  7. ^ “立民、衆院選候補200人超 東京24区に有田氏”. 時事ドットコム. (2024年10月2日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100201070&g=pol 2024年10月2日閲覧。 
  8. ^ 衆議院選挙・滋賀2区敗北の平尾道雄さん「自分の持てる力は全て出した」:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2024年11月26日閲覧。
  9. ^ 過去の選挙結果(2005年1月から3月まで)”. 2012年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月14日閲覧。
  10. ^ 京都新聞 2013年2月18日。
  11. ^ “「新庁舎20年までに」 米原市長選、平尾さん3期目”. 中日新聞. (2017年2月20日). https://web.archive.org/web/20170228170523/http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20170220/CK2017022002000035.html 2017年2月28日閲覧。 
  12. ^ “米原市長選現職が無投票で4選”. NHK. (2021年2月14日). オリジナルの2021年2月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210214154038/https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210214/2000041261.html 2021年2月25日閲覧。 
  13. ^ “新型コロナ 6月の期末手当、全額返上を発表 米原市長ら /滋賀”. 毎日新聞. (2020年5月23日). https://mainichi.jp/articles/20200523/ddl/k25/040/409000c 2020年7月13日閲覧。 

外部リンク

公職
先代
新設
泉峰一
滋賀県米原市長
2005年 - 2009年
2013年 - 2024年
次代
泉峰一
角田航也



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平尾道雄 (政治家)」の関連用語

平尾道雄 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平尾道雄 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平尾道雄 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS