平塚市立大野小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平塚市立大野小学校の意味・解説 

平塚市立大野小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 02:17 UTC 版)

平塚市立大野小学校
北緯35度21分14秒 東経139度21分29秒 / 北緯35.353806度 東経139.357917度 / 35.353806; 139.357917座標: 北緯35度21分14秒 東経139度21分29秒 / 北緯35.353806度 東経139.357917度 / 35.353806; 139.357917
過去の名称 中郡第十番小学校有章館
尋常高等第一大野小学校
大野第一尋常高等小学校
大野村第一国民学校
大野町第一国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 平塚市
設立年月日 1873年5月28日[1]
開校記念日 2月12日[1]
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114220320079
所在地 254-0018
神奈川県平塚市東真土二丁目1番1号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

平塚市立大野小学校(ひらつかしりつ おおのしょうがっこう)は、神奈川県平塚市東真土に設置された市立小学校[2]

概要

周辺

沿革

通学区域

  • 四之宮1丁目~6丁目、東真土2丁目1~4番、西八幡3丁目10~12番、東八幡5丁目8~11番[4]

進学先中学校

アクセス

  • 神奈川中央交通「平50」・「平51」・「平52」・「平53」・「平54」・「平58」・「平62」・「平153」・「平158」の各系統で、「四ノ宮」停留所より、
    • 平塚駅北口行のりばから、徒歩約250m・約4分。
    • 平塚駅北口発のりばから、徒歩約305m・約5分。

脚注

  1. ^ a b c d 平塚市教育関係資料 (PDF) - 平塚市教育委員会
  2. ^ 平塚市立の学校の設置に関する条例”. 平塚市. 2004年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月11日閲覧。
  3. ^ a b c d e 平塚市学校施設の個別施設計画(素案) (PDF) - 平塚市教育委員会(2021年)
  4. ^ 小中学校学区”. 平塚市. 2013年7月31日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平塚市立大野小学校」の関連用語

平塚市立大野小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平塚市立大野小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平塚市立大野小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS