幕山とは? わかりやすく解説

幕山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 15:57 UTC 版)

幕山
標高 626 m
所在地 神奈川県湯河原町
位置 北緯35度10分23秒 東経139度5分29秒 / 北緯35.17306度 東経139.09139度 / 35.17306; 139.09139座標: 北緯35度10分23秒 東経139度5分29秒 / 北緯35.17306度 東経139.09139度 / 35.17306; 139.09139
山系 箱根山
種類 溶岩ドーム
最新噴火 約15万年前[1]
幕山 (神奈川県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

幕山(まくやま)は、神奈川県湯河原町にある山で、箱根火山南東部に位置する寄生火山[2]。山体は大型の火山である箱根山の側火山として約15万年前[1]に形成された溶岩ドーム[1]である。標高626メートル[2]柱状節理の岩壁が山腹を取り囲み、それを歌舞伎の幕に例えたことが名称の由来と言われている[1]

概要

南麓に湯河原梅林幕山公園)があり、約4,000本の梅が植栽されている[2]。この梅林は1954年(昭和29年)頃から地鍛冶屋地区の有志により、ガケ崩れ対策と将来の観光資源として植えたものである[1]

山頂まで複数の登山道があり、最短の幕山公園から70分ほどで登頂できる[3]。山頂からは湯河原の街並や真鶴半島相模湾相模灘が見える。また、田中澄江花の百名山の一座に選定されており、タツナミソウが見られる山として紹介されている。

なお、湯河原町都市公園条例に基づき整備されている幕山公園(湯河原町鍛冶屋)[4]とは別に、幕山山麓に整備した梅林等の景観保全などのため湯河原梅林公園条例に基づき湯河原町湯河原梅林公園(湯河原町吉浜)が整備されている[5]

脚注

  1. ^ a b c d e 幕山 - 箱根ジオパーク、2017年12月閲覧
  2. ^ a b c 平本 政隆、蕨 杏菜、佐藤 嘉彦「幕山の種子植物について」『横浜国立大学教育人間科学部紀要IV(自然科学)』第13巻、横浜国立大学教育人間科学部、37-51頁。 
  3. ^ 幕山ハイキングコース - 湯河原町、2017年12月閲覧
  4. ^ 湯河原町都市公園条例”. 2025年3月8日閲覧。
  5. ^ 湯河原町湯河原梅林公園条例”. 2025年3月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


幕山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:38 UTC 版)

桶狭間」の記事における「幕山」の解説

幕山(まくやま)は大字桶狭間北部にあり、一部分1988年昭和63年9月25日町名・町界変更により発足した名古屋市緑区桶狭間北2丁目」に編入されたものの、2013年平成25年)現在も存続している字である。

※この「幕山」の解説は、「桶狭間」の解説の一部です。
「幕山」を含む「桶狭間」の記事については、「桶狭間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幕山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幕山」の関連用語

幕山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幕山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桶狭間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS