幕山公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幕山公園の意味・解説 

幕山公園

(湯河原梅林 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 15:34 UTC 版)

幕山公園
Makuyama Park
湯河原梅林
分類 都市公園(風致公園)
所在地
開園 1980年(昭和55年)5月
運営者 湯河原町 公園課
駐車場 あり
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

幕山公園(まくやまこうえん)とは、神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋にある町営の都市公園(風致公園)[1]。湯河原梅林に代表される公園で[2]、湯河原町都市公園条例に定める公園(湯河原町鍛冶屋)である[3]。なお、湯河原梅林公園条例に定める湯河原町湯河原梅林公園(湯河原町吉浜)とは異なる[4]

概要

新崎川(にいざきがわ)の上流、幕山(まくやま)の南側山麓に造成され、1980年(昭和55年)に完成した公園であり[5]1996年(平成8年)には北隣の山麓に約4000本の梅を誇る湯河原梅林(ゆがわらばいりん、幕山梅林)も完成した[5]。すべて「花梅」で実を収穫することはないので、近くの小田原曽我梅林のように、梅の実を利用した地元産のお土産品はない。

構成

  • 湯河原梅林
  • 幕岩
  • 管理棟
  • トイレ
  • 四阿東屋
  • 駐車場
  • 多目的広場
  • アスレチック施設
  • バーベキューエリア(要予約)
  • シャクナゲ園

イベント

  • 梅の宴(2月上旬 - 3月中旬) - 期間中は混雑対策のため入園料200円、駐車料普通車500円(大型バス2000円)。

歴史

  • 1980年(昭和55年)5月 - 公園完成[5]
  • 1996年(平成8年)
    • 2月18日 - 幕山梅林(湯河原梅林)一般公開[5]
    • 3月3日 - 町村合併40周年記念碑除幕式、幕山公園開設記念植樹[5]
  • 1997年(平成9年)3月2日 - 管理棟2階に「民話の館」完成[5]

脚注

  1. ^ 湯河原町都市マスタープラン(湯河原町HP)
  2. ^ 幕山公園(湯河原梅林)”. 湯河原温泉公式観光サイト. 2025年3月8日閲覧。
  3. ^ 湯河原町都市公園条例”. 2025年3月8日閲覧。
  4. ^ 湯河原町湯河原梅林公園条例”. 2025年3月8日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 湯河原町 歴史年表

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度10分01秒 東経139度05分20秒 / 北緯35.16692度 東経139.08897度 / 35.16692; 139.08897




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幕山公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幕山公園」の関連用語

幕山公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕山公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幕山公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS