常設型ゴンドラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 08:01 UTC 版)
「ゴンドラ (足場)」の記事における「常設型ゴンドラ」の解説
屋上に設置された巻上機からゲージを取り付けたワイヤロープを巻取るタイプのゴンドラ。主に高層建築物において、日常の窓拭きや外壁点検・補修に使用するためとして、ビルの建設時から屋上に設置される。一般に屋上にレールを設置し、レールにそって横移動するものが多い。また、自動窓拭き装置を備えたものを設置されることもある。建物の高層化やデザインの多様化に伴ってクレーンのように大型化・複雑化してきている。 「常設型ゴンドラ」は法的な名称で、一般的には可搬型ゴンドラ(仮設ゴンドラ)と区別するために「本設ゴンドラ」または「窓拭き機」と呼ばれる。 屋上に設置されたゴンドラとレール 窓拭きの様子 モード学園コクーンタワーの常設型ゴンドラ
※この「常設型ゴンドラ」の解説は、「ゴンドラ (足場)」の解説の一部です。
「常設型ゴンドラ」を含む「ゴンドラ (足場)」の記事については、「ゴンドラ (足場)」の概要を参照ください。
- 常設型ゴンドラのページへのリンク