帰郷 (1964年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 08:19 UTC 版)
帰郷 | |
---|---|
Homecoming | |
監督 | 西河克己 |
脚本 | 馬場当 西河克己 |
原作 | 大佛次郎 |
製作 | 山本武(企画) |
出演者 | 森雅之 吉永小百合 |
音楽 | 池田正義 |
撮影 | 横山実 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 97分 |
製作国 | ![]() |
言語 | ![]() |
帰郷(ききょう)は、大佛次郎の同題小説の二度目の映画化。西河克己監督、森雅之・吉永小百合主演。日活製作。1964年8月14日公開。カラー。日活スコープ。97分。
梗概
原作の第二次大戦時のインドシナをキューバ革命に変えている。父と娘が金閣寺で会う場面も奈良の法隆寺に変えている。最後は父が羽田空港からキューバへ帰る場面で終わっている。
スタッフ
- 企画...............山本武
- 監督...............西河克己
- 助監督...............白鳥信一
- 脚色................馬場当 西河克己
- 原作...............大仏次郎
- 撮影................横山実
- 音楽................ 池田正義
- 美術................佐谷晃能
キャスト
- 守屋恭吾 ................森雅之
- 守屋伴子................吉永小百合
- 守屋節子 ................高峰三枝子
- 隠岐達三................芦田伸介
- 岡部雄吉................高橋英樹
- 高野左衛子................渡辺美佐子
- 牛木剛 ................玉川伊佐男
- 岡村俊樹................檀太郎
- 編集長................森塚敏
DVD
- DVDマガジン「吉永小百合・私のベスト20・第6号・帰郷」講談社、2015
同時上映
- 『海賊船 海の虎』
外部リンク
- 帰郷(1964) - 映画DB
「帰郷 (1964年の映画)」の例文・使い方・用例・文例
- クリスマスの1週間前になるといつも帰郷する
- クリスマスのだいたい1週間前にはいつも帰郷する
- 昨夜彼が帰郷した夢を見た
- その歌手の帰郷は温かく迎えられた
- 私は毎年帰郷します
- 同僚は帰郷を考えているという。それはつまり、この会社をやめるということだ。
- 私は京都の実家に帰郷しています。
- 弟の帰郷は2年ぶりです。
- 今日友達が秋田から帰郷する。
- あなたはいつ帰郷するか決まりましたか?
- あなたはいつ帰郷するか決めましたか?
- あなたはたまには帰郷しますか?
- 秋に有給休暇をとって帰郷する予定でおります。
- 病気の母を見舞うために帰郷しなければならないといった話をでっちあげた。
- その電報は彼女を帰郷させるための手であった。
- 彼の帰郷を聞きつけて, 昔の教え子たちが大勢やって来た.
- 私は毎年 1 度は帰郷することにしています.
- 母危篤の電報を受け取り, 急いで帰郷した.
- 彼は賜暇帰郷中
- 帰郷し農業に従事する
- 帰郷_(1964年の映画)のページへのリンク