帰田賦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帰田賦の意味・解説 

帰田賦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 15:13 UTC 版)

歸田賦』(帰田賦、きでんのふ)は、中国後漢の文人・張衡(78年-139年)のである。6世紀、昭明太子編纂の文芸集『文選』の巻十五の「志」の部に収められている[1]。「帰田」は「官職を辞し、郷里の田園に帰って農事に従うこと[2]」を意味する。


  1. ^ 齋藤希史 1990, p. 62.
  2. ^ コトバンク(出典: 小学館デジタル大辞泉). “帰田”. 2019年4月2日閲覧。
  3. ^ a b c 井上雅夫 1984, p. 4.
  4. ^ a b 張衡(ちょうこう)とは - コトバンク宮島一彦執筆項
  5. ^ 范曄『後漢書』張衡伝「衡下車,治威嚴,整法度,陰知奸黨名姓,一時收禽,上下肅然,稱為政理。」井上雅夫1984はこれを誤読し、かえって排斥されたとするが極めて初歩的な誤り。中国の湖北大学の周徳鈞は「稱為政理。」を「民衆がたたえた」と解するがこれが正しいとみられる。周徳鈞『二十五史快読』1992。
  6. ^ Crespigny, 1050.後漢書・文選ともに年記の記載はなく推定である。
  7. ^ Neinhauser et al., 212.
  8. ^ a b c Liu, 54.
  9. ^ 齋藤希史 1990, p. 65-66.
  10. ^ a b c d e 齋藤希史 1990, p. 65.
  11. ^ a b c d 齋藤希史 1990, p. 63.
  12. ^ a b c 田中淳 (2019年4月5日). “中国・台湾で…もし『令和』の典拠が『万葉集』じゃなかったら”. 中国・台湾ニュース拾い読み. クーリエ・ジャポン. 2019年4月9日閲覧。
  13. ^ 周公と孔丘すなわち孔子を指している。


「帰田賦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帰田賦」の関連用語

帰田賦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帰田賦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帰田賦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS