帝国座とは? わかりやすく解説

帝国座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 04:10 UTC 版)

帝国座(ていこくざ)

  1. 大阪府大阪市中央区にかつて存在していた劇場。本項で記述。
  2. 北海道札幌市中央区狸小路1丁目にかつて存在していた東宝洋画系映画館の名前。天野興業(2003年破たん)が運営・経営していた。
  3. 和歌山県和歌山市新雑賀町に2003年まで存在していた映画館。

帝国座(ていこくざ)は、かつて大阪府大阪市北浜にあった劇場である。現在の大阪市中央区北浜四丁目4-7(住友信託銀行南館前)にあった。

略歴・概要

1910年明治43年)に日本最初の洋風劇場として開場。建築設計は大林組[1]煉瓦造の地上3階建てであった。

オッペケペー節で名高い舞台俳優の川上音二郎が自身の拠点として建設したが、興行的にはうまくいかず、翌年に亡くなっている。建物は昭和40年代まであった。

脚注

  1. ^ 帝国座”. 実績の紹介. 大林組. 2013年8月9日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝国座」の関連用語

帝国座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝国座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帝国座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS