市村和昭とは? わかりやすく解説

市村和昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 02:56 UTC 版)

市村 和昭(いちむら かずあき、1957年8月11日 - )は、長野県軽井沢町出身の元スピードスケート選手、元競輪選手日本競輪学校第48期生。長野県軽井沢高等学校明治大学出身。

競輪選手としての登録地は当初は東京であったが、後に長野へと移った。

略歴

スピードスケート選手時代

1975年全国高等学校総合体育大会で500m、1500mの2種目を制覇。1976年に高校総体の500mで優勝。1979年1980年には全日本スプリントスピードスケート選手権大会で総合2連覇を達成した。

1980年、レークプラシッドオリンピックの500m(20位)、1000m(25位)に出場した。

競輪選手時代

1980年日本競輪学校に48期生として入学した。スピードスケート選手の競輪界入りはそれ以前に例がなく、市村の転身は周囲を驚かせた。

1981年10月27日大宮競輪場でデビューし1着。1982年-1993年頃まではビッグレースに度々参加していたが、特筆すべき成績は挙げていない。2014年1月7日付で引退した。

主な弟子に、自身と同じくスピードスケートから競輪選手へと転身した伊藤大理(85期)や上原龍(95期)がいる。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市村和昭」の関連用語

市村和昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市村和昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市村和昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS