黒岩康志とは? わかりやすく解説

黒岩康志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 00:15 UTC 版)

黒岩 康志(くろいわ やすし、1965年9月27日 - )は、1980年代後半から1990年代にかけて活躍した日本のスピードスケート選手。カルガリーオリンピック日本代表。群馬県吾妻郡嬬恋村出身。群馬県立嬬恋高等学校専修大学卒業。黒岩悟は弟。

略歴

専大4年次の1988年、全日本スプリント選手権で総合5位に入り、カルガリーオリンピック代表に選出される。カルガリーオリンピックでは男子500mに出場。11位に入る健闘をみせた。専大卒業後、国土計画に入社。1989年の全日本スプリント選手権で総合優勝を飾る。 カルガリーオリンピックでは優勝候補の一角であったダン・ジャンセンと同走。第一コーナーでジャンセンが転倒し、黒岩も巻き込まれ転倒した。最終組の後に単独で再レースとなった。カルガリーオリンピックの次のシーズン、黒岩康志は連戦連勝であった。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒岩康志」の関連用語

黒岩康志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒岩康志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒岩康志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS