市村卓彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市村卓彦の意味・解説 

市村卓彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/03 05:08 UTC 版)

市村 卓彦(いちむら たくひこ、1944年 - )は、日本の精神分析学者、フランス・アルザス地方史家、龍谷大学名誉教授。専攻はフランス哲学、フロイトラカン精神分析。

来歴

名古屋市生まれ。1967年南山大学文学部仏文科卒、1975年同大学院博士課程満期退学、龍谷大学文学部教授。2013年退任、名誉教授。

著書

アルザス文化史』人文書院 2002

翻訳

  • カトリーヌ・クレマン『ジャック・ラカンの生涯と伝説』佐々木孝次共訳 青土社 1983
  • ジャック・ラカン『ディスクール』佐々木孝次共訳 弘文堂 1985
  • パメラ・タイテル『ラカンと文学批評』荻本芳信共訳 せりか書房 1987
  • マックス・ミルネール『フロイトと文学解釈 道具としての精神分析』ユニテ 1989

参考文献

  • 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市村卓彦」の関連用語

市村卓彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市村卓彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市村卓彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS