左文字源慶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 左文字源慶の意味・解説 

左文字源慶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 00:28 UTC 版)

左文字 源慶(さもんじ げんけい、生没年未詳)は、南北朝時代筑前国(現在の福岡県)の刀工。左文字派を代表する刀工で、父の実阿、子の左安吉も刀工である[1]。通称は左衛門三郎、法名は源慶、俗名は安吉。銘は「左」と切り、一派の他の刀工と区別するため「大左」と呼ばれることもある。


  1. ^ a b 『日本刀 鑑賞のしおり』、pp.36, 44
  2. ^ 『週刊朝日百科 日本の国宝』100号、p.317
  3. ^ 『週刊朝日百科 日本の国宝』100号、pp.317 - 319
  4. ^ 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
  5. ^ 文化庁サイトの「国指定文化財等データベース」では、本品の重文(旧国宝)指定年月日を昭和6年1月19日としているが、正しくは昭和8年1月23日である。(同日付文部省告示第15号、参照:国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ 押形
  7. ^ 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
  8. ^ 『名物刀剣 宝物の日本刀』、p.78
  9. ^ 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
  10. ^ 文部省教化局編纂『重要美術品等認定物件目録』内閣印刷局、1943年、83-84頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1080992/48 


「左文字源慶」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左文字源慶」の関連用語

左文字源慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左文字源慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左文字源慶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS