川風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 川風の意味・解説 

かわ‐かぜ〔かは‐〕【川風】

読み方:かわかぜ

川の上吹き渡る風。川から吹いてくる風。


川風

作者木山捷平

収載図書鳴るは風鈴木山捷平ユーモア小説
出版社講談社
刊行年月2001.8
シリーズ名講談社文芸文庫


川風

作者瀬戸内寂聴

収載図書瀬戸内寂聴全集 9 短篇
出版社新潮社
刊行年月2001.10


川風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/01 05:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

川風(かわかぜ)とは、河川の周辺で見られる特徴的なのこと。河風江風とも。

Glen川、イギリス リンカンシャーにて
Fluvià川、スペイン ジローナ県 オロトにて

一般的には、周囲に比べて涼しく湿っておりひんやりとした、川辺の空気でできた風を指す。学術的には、川から川岸や地へ、あるいは川岸や陸地から川へと風向が変わる風と、川の水面の上を上流下流に向かって流れる風との2種類がある。

川と陸地の間に吹く「川風」

ある程度の幅を持った河川になると、川の水が周囲の陸地よりも比熱が大きい(温まりにくく冷めにくい)ため、川と陸地の間で温度差が生じ、それが気圧差となり、やがて風を生む。これは海と陸の間で起こる海陸風と同じ原理で、昼間は川から陸地へ、夜間は陸地から川へと風が吹く。

しかし、海の場合とは異なり、川はスケールが小さいため、川風や陸風も弱く、普段はその地域全体に吹いている風(一般風)に打ち消されてしまう。風が弱く天気が安定しているようなときにしか見られないのが普通である。ただ、峡谷など、川の周囲を高いが囲んでいる場合は、その規模の一般的な湖に比べて川風や陸風が強くなる。これは、気圧差のスケールが大きくなったり、山谷風が加わったりすることによる。

川の上流や下流に向けて吹く「川風」

世界中を見ても、ほとんどの河川は、川の周囲は緑地あるいは多少の植物が繁殖しており、河川の両岸は堤防のように少し高くなっている。また、川面は平らである。こういった地形の影響で、川は「風の通り道」となっている。

例えば、山沿いの川の場合、山沿いを降りてくる冷たい空気が標高の低い川面に集まってきて、支流が合流するにしたがって冷たい空気も集まり、川の流れとともに冷たい空気が川を下っていく。こうして、未明や朝を中心に、上流から下流に向かってひんやりとした風が流れる。

また、昼になると、前節で述べた海陸風のメカニズムによって、海から陸へと吹く海風が川にも流入してくる。海風は、平坦な川面を上流に向かって勢いよく流れ、日中は海風の通り道の役割を果たす。夜になると、陸地の冷えた空気が川に流れ込み、これが逆に川を伝って海へと流れ出す。

また、堤防などの小高い部分と平坦な川面がなす地形により、多くの河川では、風が比較的弱いときは、河川の周囲だけ風向きが川沿いに変わり、川の上流や下流に向かい風となって流れる。

こういった「風の通り道」としての効果は、近年、特に海沿いの都市のヒートアイランドを軽減するとして注目されており、東京などでは川風を利用した「風の道」の計画が進んでいる。

関連項目


「川風」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



川風と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川風」の関連用語

川風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS