川内鮮輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川内鮮輝の意味・解説 

川内鮮輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 17:27 UTC 版)

川内 鮮輝
選手情報
フルネーム かわうち よしき
ラテン文字 Yoshiki Kawauchi
国籍 日本
種目 長距離走マラソンウルトラマラソン
所属 国分寺市役所
生年月日 (1990-11-08) 1990年11月8日(33歳)
生誕地 東京都世田谷区
出身地 埼玉県北葛飾郡鷲宮町(現:久喜市
身長 175cm
体重 60kg
自己ベスト
マラソン 2時間15分50秒 (2021年)
100km 6時間28分35秒 (2018年)
編集 

川内 鮮輝(かわうち よしき、1990年11月8日 - )は、埼玉県久喜市地方公務員、及び陸上競技選手で、専門競技は長距離走マラソンウルトラマラソン。川内三兄弟の次男で、兄は川内優輝、弟は川内鴻輝

経歴

4歳からランニングを始める。兄と同じく埼玉県立春日部東高等学校を卒業し、國學院大學経済学部へ進学。大学4年生の時に箱根駅伝のメンバー入りをするも、補欠で本戦出場は叶わなかった。大学卒業後は共立印刷営業職として入社。

主な実績に、2017年四万十川ウルトラマラソン優勝[1]、隠岐の島ウルトラマラソン優勝、柴又100km優勝、2016年田沢湖マラソン優勝[2]、隠岐の島ウルトラマラソン優勝、2013年古河はなももマラソン優勝など。

2018年6月のサロマ湖100キロウルトラマラソンでは、自己記録の6時間28分35秒で男子総合5位に入る[3](男子優勝者は100kmの世界新記録を達成した風見尚)。しかし、同年9月開催のスベティマーティン2018・IAU100km世界選手権クロアチア)日本代表(男女各上位4枠)へは惜しくも選出されなかった[4]

2020年3月、所属していたJaybird[5]を退職、同年4月より東京都国分寺市役所に就職[6]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川内鮮輝」の関連用語

川内鮮輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川内鮮輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川内鮮輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS