嵌張 カンチャン




嵌張(カンチャン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 13:51 UTC 版)
1つ飛びの数牌2牌の組み合わせで、その間の数牌が来れば順子(シュンツ)になる塔子(ターツ)を指す。野球において打者が打ち上げたフライが野手と野手との間にポトリと落ちるようなヒットの事を「カンチャンヒット」という場合がある(ポテンヒット・テキサスヒットなどと同じ意味で使用する)。また、バレーボールにおいて2名以上のプレーヤーでブロックした場合の、ブロッカー間の隙間を俗に「カンチャン」と呼ぶ。
※この「嵌張(カンチャン)」の解説は、「麻雀」の解説の一部です。
「嵌張(カンチャン)」を含む「麻雀」の記事については、「麻雀」の概要を参照ください。
- >> 「嵌張」を含む用語の索引
- 嵌張のページへのリンク