島田 道男とは? わかりやすく解説

島田道男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 22:03 UTC 版)

島田 道男(しまだ みちお、1952年11月14日 - )は日本の武道家

略歴

高校時代は柔道中央大学時代には厳誠流空手を学んだ。1970年代後半より澤井健一の下で太気拳の稽古に励み、1985年、澤井健一に命ぜられ太気拳道場『気功会』を開設。澤井死去後は道場を閉鎖していたが、1998年より東京都新宿区にて道場を再開している。

1980年代、当時雑誌編集者だった漫画家・板垣恵介の取材の申込みを受けて自身の道場で対戦。板垣は自著『板垣恵介の格闘士烈伝』(徳間書店、1999年)に「太気拳のS先生」と島田の名前を伏せた上でこの時のことを記しており、自衛官時代にボクシング国民体育大会に出場し少林寺拳法二段位も持つ自分が、あまりの実力差に拳を交える前から戦意を失い、何もできず一方的に叩きのめされたと語っている[1]

参考

ビデオ(DVD)

  • 『島田道男 太気拳』
  • 『島田道男 太氣拳の実践 立禅』
  • 『立禅と意』

  1. ^ 後年二人は雑誌『秘伝』(2006年12月号、2007年1月号)にて対談している。

リンク

太氣至誠拳法氣功会





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田 道男」の関連用語

島田 道男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田 道男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島田道男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS