島本実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島本実の意味・解説 

島本実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 17:10 UTC 版)

島本 実(しまもと みのる、1969年 - )は、日本経営学者経営史学者。一橋大学大学院経営管理研究科教授。組織学会高宮賞および日経・経済図書文化賞受賞。

人物・経歴

愛知県出身[1]愛知県立岡崎北高等学校卒業[2]1988年一橋大学社会学部[1]入学。在学中(1992年 - 1993年)の一橋大学派遣交換留学制度により、ドイツ・ケルン大学に留学して[1]1994年に卒業。経営史米倉誠一郎教授の勧めで大学院に進学し[3]、1996年に一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1999年に同博士課程を修了し、論文「ナショナルプロジェクトの制度設計」により博士(商学)[1]。審査員は米倉誠一郎、沼上幹鈴木良隆、栗原史郎、楠木建[4]

大学院修了後は愛知県に戻り[3]愛知学院大学経営学部講師を経て、2002年同助教授ハーバード大学客員研究員を経て、2004年一橋大学大学院商学研究科助教授、2014年同教授[5][6][7][8]。2002年組織学会高宮賞(論文部門)受賞。2015年著書『計画の創発:サンシャイン計画と太陽光発電』で、第58回日経・経済図書文化賞を受賞。2016年組織学会高宮賞(著書部門)受賞[9][10]

著書

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島本実」の関連用語

島本実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島本実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島本実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS