岸和田市立旭小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 00:21 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
岸和田市立旭小学校 Asahi elementary school |
|
---|---|
![]() |
|
北緯34度26分31秒 東経135度23分27秒 / 北緯34.44193度 東経135.39081度座標: 北緯34度26分31秒 東経135度23分27秒 / 北緯34.44193度 東経135.39081度 | |
過去の名称 | 泉州第102番小学 大阪府泉南郡土生郷尋常小学校 大阪府岸和田市旭尋常高等小学校 岸和田市立旭国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1874年5月6日 |
創立記念日 | 3月3日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210003845 |
所在地 | 〒596-0825 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
岸和田市立旭小学校(きしわだしりつ あさひしょうがっこう)は、大阪府岸和田市土生町7丁目にある公立小学校。
沿革
- 1874年5月6日 - 泉州第102番小学として創立。
- 1908年4月1日 - 大阪府泉南郡土生郷尋常小学校と改称。
- 1921年4月1日 - 高等科を併設する。
- 1938年3月3日 - 土生郷村が岸和田市に編入され、大阪府岸和田市旭尋常高等小学校と改称。同日を創立記念日とする。
- 1941年4月1日 - 岸和田市立旭国民学校と改称。
- 1947年4月1日 - 岸和田市立旭小学校と改称。
通学区域
- 土生町、土生町1丁目、土生町3丁目、土生町4丁目、土生町8丁目、土生町9丁目、土生町13丁目、作才町、作才町1丁目、旭(国道26号の西側)、行遇町、畑町(流木線の北側)、畑町4丁目、極楽寺町(流木線の北側)、流木町、神須屋町、八田町[1]
進学先中学校
アクセス
- 南海ウイングバス「旭小学校前」バス停
脚注
- ^ a b “市立小・中学校通学区本来校一覧表”. 岸和田市. 2018年5月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 岸和田市立旭小学校のページへのリンク