岩田忠久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩田忠久の意味・解説 

岩田忠久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 05:24 UTC 版)

岩田 忠久(いわた ただひさ、1966年2月10日 - )は、日本の高分子材料学者[1][2]東京大学大学院農学生命科学研究科教授。専門は、高分子材料学生分解性プラスチック・高分子構造学。

略歴

研究内容

バイオマスから生産され、環境中で生分解する「生分解性バイオマスプラスチック」の開発に精力的に取り組んでいる。

多糖類植物油などを出発原料として、微生物発酵化学合成の手法を用いて環境にやさしいプラスチックを生産する合成技術の開発に加え、高性能フィルムや高強度繊維、耐衝撃性や耐熱性に優れた部材への成形加工技術の開発、X線や大型放射光を用いた成形体の構造解析、分解酵素によるプラスチック分解機構の解明、山・川・海・深海環境下での実環境生分解試験、河川水や海水を用いた実験室内生分解性試験(BOD試験)を行い、合成から分解まであらゆる観点からの研究に取り組んでいる。

最近では、有人潜水艦であるしんかい6500に自ら乗船し、水深1000~5500mの深海底で、開発した生分解性プラスチックは微生物により分解されることを世界で初めて明らかにした[3]

受賞歴

  • 2002.05 高分子学会 高分子研究奨励賞
  • 2006.06 繊維学会 学会賞[4]
  • 2010.02 ドイツイノベーションアワード ゴッドフリード・ワグネル賞[5]
  • 2014.03 矢崎財団 矢崎学術賞
  • 2014.04 長瀬財団 長瀬研究振興賞
  • 2019.05 高分子学会 学会賞[6]
  • 2021.04 文部科学大臣表彰(化学技術分野、研究部門)[7]

最近のプレスリリース

著書

研究室

東京大学大学院農学生命科学研究科・生物材料科学専攻・高分子材料学研究室

脚注

  1. ^ メンバー略歴 - 東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 バイオマス化学講座 高分子材料学研究室”. www.fp.a.u-tokyo.ac.jp. 2024年11月3日閲覧。
  2. ^ 岩田 忠久”. 東京大学. 2024年11月3日閲覧。
  3. ^ Omura, Taku; Isobe, Noriyuki; Miura, Takamasa; Ishii, Shun’ichi; Mori, Mihoko; Ishitani, Yoshiyuki; Kimura, Satoshi; Hidaka, Kohei et al. (2024-01-26). “Microbial decomposition of biodegradable plastics on the deep-sea floor” (英語). Nature Communications 15 (1): 568. doi:10.1038/s41467-023-44368-8. ISSN 2041-1723. https://www.nature.com/articles/s41467-023-44368-8. 
  4. ^ 繊維学会学会賞受賞者:学会賞:一般社団法人繊維学会”. www.fiber.or.jp. 2024年11月3日閲覧。
  5. ^ 2010 第2回ドイツ・イノベーション・アワード授賞式”. フラウンホーファー日本代表部. 2024年11月3日閲覧。
  6. ^ 学会賞|高分子学会”. main.spsj.or.jp. 2024年11月3日閲覧。
  7. ^ 農学生命科学研究科・農学部の岩田忠久教授が、令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞”. 東京大学. 2024年11月3日閲覧。

岩田忠久(いわた ただひさ IWATA Tadahisa、1966年-)は、日本の化学者である。 専門は高分子材料学、生分解性バイオマスプラスチック、高分子構造学。 特に新規高性能バイオベースプラスチックおよび生分解性プラスチックの開発で顕著な業績をあげている。 2020年現在、東京大学教授。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩田忠久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩田忠久」の関連用語

岩田忠久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩田忠久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩田忠久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS