岩手県交通・岩手県北バスとの連絡割引定期券・割引乗車券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 08:55 UTC 版)
「IGRいわて銀河鉄道」の記事における「岩手県交通・岩手県北バスとの連絡割引定期券・割引乗車券」の解説
IGR・バス乗継通勤定期券青山 - 目時の各駅から盛岡駅まで列車を利用し、盛岡駅から開運橋 - 盛岡バスセンター間の各停留所および、浅岸線開運橋 - みずほ銀行・青春館前間の各停留所までを岩手県交通バスが利用できる通勤定期券。両社通しで利用の定期運賃が通常利用と比べて割引になる。ただし、急行バス・特急バス(急行盛岡大船渡線、特急千厩盛岡線)、盛岡都心循環バス「でんでんむし」は利用できない。2010年12月3日までは盛岡 - 青山間のみで設定されていた。以前は岩手県北バス利用タイプ(青山発のみ設定)も設定されていたが、現在は発売終了している。 すごe-きっぷ巣子 - 青山の各駅から盛岡駅まで列車を利用し、フリーエリアは岩手県交通・岩手県北バスの路線バス、盛岡都心循環バス「でんでんむし」が1日乗り放題となる乗車券。フリーエリアはIGR・バス乗継通勤定期券利用可能区間と盛岡都心循環バス「でんでんむし」全区間。ただし、急行バス・特急バス(急行盛岡大船渡線、特急千厩盛岡線、106急行バス)は利用できない。 IGR・バス乗継通勤定期券は盛岡 - 好摩間の各駅といわて沼宮内・一戸・二戸の各駅で、すごe-きっぷは盛岡 - 巣子間の各駅でそれぞれ発売しているが、Nanak1階にあるバス乗車券・定期券売り場では発売していない。
※この「岩手県交通・岩手県北バスとの連絡割引定期券・割引乗車券」の解説は、「IGRいわて銀河鉄道」の解説の一部です。
「岩手県交通・岩手県北バスとの連絡割引定期券・割引乗車券」を含む「IGRいわて銀河鉄道」の記事については、「IGRいわて銀河鉄道」の概要を参照ください。
- 岩手県交通岩手県北バスとの連絡割引定期券割引乗車券のページへのリンク