岩手氏とは? わかりやすく解説

岩手氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 14:12 UTC 版)

岩手氏(いわてし)は、日本氏族

岩手氏 (甲斐国)

清和源氏義光流甲斐武田氏の支流。甲斐源氏16代当主武田信昌の四男岩手縄美を祖とする(岩手氏 (甲斐国)を参照)。

岩手氏 (甲斐国)
本姓 清和源氏義光流
甲斐源氏流岩手氏
家祖 岩手縄美
種別 武家
士族
出身地 甲斐国山梨郡岩手郷
著名な人物 岩手縄美
岩手信盛
凡例 / Category:日本の氏族

武田信虎時代

岩手縄美は、次兄・油川信恵と共に武田信虎に敵対し、勝山合戦にて自害した。

武田信玄・武田勝頼時代

縄義の子の岩手信盛岩手信勝)は、惣領家の武田晴信(信玄)に仕えて旗奉行をつとめた。

岩手信盛の子の岩手信景は、武田勝頼に仕えた。

武田氏滅亡後

天正10年(1582年)3月、武田氏滅亡の際に織田信長に降伏したが、許されずに自害した。

岩手信景の弟の岩手和信(信敬)が徳川家康に召されて、直参旗本に名を列ねた。岩手和信流系は後に改易・断絶した。 岩手信政の系統が徳川家旗本として江戸時代を通じて存続した。

系譜:

岩手和信(信敬) - 岩手信定 - 岩手信就 - 岩手信守 - 岩手信温

信政系系譜:

岩手信政 - 岩手信護 - 岩手信義 - 岩手信弁 - 岩手信猶 - 岩手信方

岩手氏 (美濃国)

清和源氏為義流、おなじく土岐氏頼基流、その他に桓武平氏鎌倉氏長江氏の支流などの諸説がある。竹中氏はその支流である(岩手氏 (美濃国)を参照)。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

参考文献

関連項目


岩手氏 (甲斐国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 15:43 UTC 版)

「岩手氏」の記事における「岩手氏 (甲斐国)」の解説

清和源氏義光流甲斐武田氏支流甲斐源治16当主武田信昌の四男岩手縄美を祖とする(岩手氏 (甲斐国)を参照)。 岩手氏 (甲斐国) 本姓清和源氏義光流甲斐源氏流岩手氏 家祖岩手縄美 種別武家士族 出身地甲斐国山梨郡岩手著名な人物岩手縄美岩手信盛 凡例 / Category:日本氏族

※この「岩手氏 (甲斐国)」の解説は、「岩手氏」の解説の一部です。
「岩手氏 (甲斐国)」を含む「岩手氏」の記事については、「岩手氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岩手氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手氏」の関連用語

岩手氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩手氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩手氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS