岡部楠男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/04 03:28 UTC 版)
岡部 楠男(おかべ くすお、1894年 <明治27年> 3月27日 - 1972年 <昭和47年> 12月3日)は、日本の経営者。日本鉱業社長を務めた。位階は正五位。
経歴
徳島県徳島市出身[1]。1918年に東京帝国大学採掘学科を卒業し、久原鉱業に入社[1]。1939年5月に日本鉱業に転じ、1945年5月に取締役に就任し、1947年4月から1957年11月までに社長を務めた[1]。
1960年に藍綬褒章を受章し、1965年11月に勲三等瑞宝章を受章した[1]。
1972年12月3日、肺化膿症で死去した[2]。78歳没。死没日付をもって正五位に叙された[3]。
脚注
参考文献
- 人事興信所 編『人事興信録 第26版 上』人事興信所、1971年。
- 岡部楠男のページへのリンク