岡崎裕美子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 岡崎裕美子の意味・解説 

岡崎裕美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 03:53 UTC 版)

岡崎 裕美子(おかざき ゆみこ、1976年10月12日 - )は日本歌人

経歴

山形県東根市出身。日本大学山形高等学校に在学中、全国の日大系高校の文芸コンクールに短歌を出品し、入選を果たす。そこで短歌の魅力と出会う。日本大学芸術学部文芸学科に進学後、歌誌「未来」編集発行人・岡井隆の歌に出会い、大きな転機となる。大学在学中の1998年、NHK全国短歌大会で「若い世代賞」を受賞。

1999年、同大学卒業、「未来」に入会し、岡井隆に師事する。2001年、未来年間賞受賞。2005年11月、第一歌集『発芽』を出版。現在は都内の編集プロダクションに勤める傍ら作歌活動を行っている。歌誌「未来」の表紙の裏に「今月の歌」として、歌集の紹介記事を連載中[1]

著書

  • 第一歌集『発芽』(2005年、ながらみ書房)ISBN 4860233549, 岡山県立図書館、山形県東根図書館 所蔵。
  • 第二歌集『わたくしが樹木であれば』(2017年青磁社ISBN 9784861983894 京都府田辺図書館、神奈川県川崎図書館、東京都府中図書館、東京都練馬区図書館 所蔵

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 岡崎裕美子 今月の歌 https://researchmap.jp/jomm4ljg9-2156963/

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡崎裕美子」の関連用語

岡崎裕美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡崎裕美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡崎裕美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS