岡山典弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山典弘の意味・解説 

岡山典弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 05:52 UTC 版)

岡山 典弘(おかやま のりひろ)は、日本文芸評論家作家三島由紀夫研究家エッセイスト[1]

来歴

愛媛県松山市生まれ[1]松山南高校卒業。松山大学卒業。自治大学校卒業。柔道三段[2]。2016年4月から松山大学で日本文学を講ずる。愛媛県庁勤務、伊予銀行の審議役を経て、いよぎん地域経済研究センターの主席研究員。

「三島由紀夫と橋家」は、評論家の宮崎正弘から「従来の三島評伝が軽視あるいは無視してきた母方の家系が持つ意味を探った〝新発見〟」と評価された[3]三島の知られざるエピソードを集めた「三島由紀夫外伝」について、[要出典]井上隆史は、「三島由紀夫外伝」を「生ける三島像を浮き彫りしようとする、類書のない快作」と評した[4]。佐藤秀明は、「著者の情報の取捨と事柄への判断はまことに適格だと思われる」と評した。

著作

  • 『青いスクウェア』(2012年7月 日本文学館)
  • 『三島由紀夫外伝』(2014年11月 彩流社・選書)
  • 『三島由紀夫が愛した美女たち』(2016年10月 啓文社書房/2022年10月 MdN新書
  • 『三島由紀夫の源流』(2016年3月 新典社選書)
  • 『筬島一治評伝』(2020年4月 仙味エキス/IRC)
  • 『曽我源太郎・光四郎評伝』(2022年4月 愛媛ダイハツ販売/IRC)
  • 『五〇人の作家たち 日本文学って、おもしろい!』(2022年9月 新典社選書)
  • 『青野家五代 青野海運発展の航跡』(2025年3月 青野海運/IRC)
  • 編纂
  • 『伊予銀行140年史』(2019年9月 伊予銀行)
  • 『伊予銀行中浜支店の歩み』(2021年5月 伊予銀行)

共著

  • 『西瀬戸自動車道の活用及び周辺地域の活性化方策の研究』(1993年3月 愛媛県社会経済研究財団)
  • 『県都機能の充実強化に関する研究』(1994年3月 愛媛県社会経済研究財団)
  • 『南北軸連携・交流研究』(1995年3月 愛媛県社会経済研究財団)
  • 『国際化時代に対応した県内企業の振興方策研究(1996年3月 愛媛県社会経済研究財団)
  • 『三島由紀夫 憂国と情念』(2024年10月 三島由紀夫研究会編/並木書房)

主要連載

  • 『世界を一本背負い! 柔道家棟田康幸の挑戦』(2008年1月 サンケイ新聞)
  • 『えひめ人風土記』(2017年7月 愛媛ジャーナル)

主要講演

  • 『第26回海事立国フォーラム』(2019年10月 公益財団法人日本海事センター)

脚注

  1. ^ a b 三島由紀夫外伝”. 彩流社. 2015年5月10日閲覧。
  2. ^ 『青いスクウェア -Blue Square-』 岡山典弘 2012年7月1日 日本文学館
  3. ^ 『北風抄』 宮崎正弘(「北国新聞」平成23年10月25日)
  4. ^ 「『三島由紀夫外伝』書評」井上隆史(「図書新聞」平成27年4月18日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山典弘」の関連用語

岡山典弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山典弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山典弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS