山田一廣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田一廣の意味・解説 

山田一廣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/02 10:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山田 一廣(やまだ かずひろ、1946年6月19日 - )は、日本ノンフィクション作家神奈川県生まれ。明治大学卒。エチオピアについての著作が多い。

著書

  • アベベを覚えてますか 新声社、1984.8/ちくま文庫、1992/壮神社、2004
  • 飢餓高原 エチオピア飢えの構造 講談社、1985.5.
  • かながわ景勝の旅 神奈川新聞社、1992.11. かもめ文庫
  • 知っておきたいエチオピアの実像 アフリカ最古の国の素顔 ほるぷ出版、1992.6. ほるぷ150ブックス
  • マスカルの花嫁 幻のエチオピア王子妃 朝日新聞社、1998.4.
  • 横濱ベイサイドヒストリー47景 街と暮らし社、2002.3.
  • 冬の薔薇 写真家秋山庄太郎とその時代 神奈川新聞社、2006.9.
  • 復興への狼煙 ボウリング業界光と影 如月出版、2011.5.
  • 銀の十字架 エチオピア飢餓難民家族の記録 壮神社、2012。写真・絵多数の編著

翻訳

参考

  • 文藝年鑑2011

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田一廣」の関連用語

山田一廣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田一廣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田一廣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS